物資の無いところに物を運ぶ場合、発送元は何かの基準で物を運ぶことになります。効率良くたくさん運ぶ場合、運ぶものを固定します。もの、大きさ、場所、ロット、それを運ぶ仕事が定型です。住宅や建物の場合、定型物件を建てる場合、利用者もある程度定型されているとスムーズに事が運べます。
私が述べているのは、定型であなたが消えていませんか?という点です。どこかでFIXして運んだり、建築を建てたりしないといけませんが、初めからFIXの条件で人や場所が入っているのですか?という問題が発生します。南北に長い三重は定型が強く、流通が基本の状態でその歴史は長い。
近鉄で松阪から伊勢に向かう駅名も歌のようで長い。
【松ヶ崎→松阪→東松阪→櫛田→漕代→斎宮→明星→明野→小俣→宮町→伊勢】